観光スポット

文化津山城(鶴山(かくざん)公園)

津山城は、本能寺の変で討死した森蘭丸の弟森忠政が、鶴山(つるやま)に築いた平山城です。
明治の廃城令で、建造物は取り壊されましたが、地上から45mに及ぶ立派な石垣が当時の面影を残しています。
天守の南東側の備中櫓(びっちゅうやぐら)が、築城400年の記念事業として復元され、平成17年春から一般公開されています。
城跡は『さくら名所百選』にも選ばれた西日本有数の桜の名所となっていて、桜の季節には毎年多くの人が訪れ、津山のシンボル的な場所になっています。
平成18年(財)日本城郭協会から「日本100名城」に認定されました。 
所在地 津山市山下135
電話番号 津山市観光協会:0868-22-3310/鶴山公園:0868-22-4572
営業時間 8:40-19:00(4~9月)、8:40-17:00(10~3月)※さくらまつりり期間中7:30-22:00館18:30
休日 12/29~31
交通アクセス 中国自動車道津山IC・院庄ICから車で約15分、JR津山駅より徒歩約10分
駐車場 津山観光センター駐車場 普通車30台 バス6台
備考

・大人310円(中学生以下無料)

・団体(30名以上)

大人(高校生以上)2割引き

小人(中学生以下)無料

・身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と付添いの方

1人までは入場無料

・通年ライトアップ~21:00まで(さくらまつり期間中は22:00まで)

こちらのスポットもcheck!

前のページに戻る

pagetop